今宿院以外で鍼灸院おるきの施術をご希望の患者様へ
当院院長の小野はこれまで、脳外科、福岡大学病院など様々な医療機関で臨床を行ってまいりました。
2017年に鍼灸院おるきを開院いたしましたが、開院後も複数の医療機関や施設から施術のご依頼をいただいている状態です。
その声にお応えするため、2019年秋より外部施設に訪問施術を開始いたしました。
福岡市中央区天神や六本松で、小野が大学病院で行っていた鍼灸治療をそのまま受けていただくことができます。
詳しい情報は各施設での情報が解禁になりましたら、こちらのページでご連絡させていただきます。
それまでは申し訳ありませんが、鍼灸院おるきの今宿本院をご利用ください。
何卒よろしくお願いいたします。
福岡市中央区天神での診療
脳梗塞リハビリステーション福岡
福岡県福岡市中央区天神3丁目3番7号 天神応順ビル7階
毎週月曜日9:00〜18:00
ご予約は
0120-924-409 または 080-6457-6639まで!
詳細はこちら 脳梗塞リハビリステーション福岡での鍼灸施術について
コース | 料金 |
山元式新頭鍼療法(YNSA®︎) | 4,000円 |
M-Test30分コース | 6,000円 |
M-Test60分コース | 9,000円 |
YNSA®︎+M-Test30分 | 7,000円 |
YNSA®︎+M-Test60分 | 9,000円 |
六本松での診療について
六本松の診療情報はしばらくお待ちください。
施術の流れ
カウンセリング
問診票にご記載いただいた内容を基にお話を伺います。
必要な情報はこちらから更に細かく質問させていただきます。
その後、一緒にパソコンを見ながら施術方針をご説明させていただきます。
検査
身体の動きの検査をします。
全身を細かくチェックし、関節の連動がうまくいっているかや、どの部分に問題があって今のお悩みにつながっているかを分析し、丁寧にご説明します。
治療
症状やお悩みに合わせた最適な治療をご提案いたします。
院内で受けられる大学病院仕込みの治療から、ご自宅で簡単に行えるセルフケアまで、お悩みの改善に向けて全力でサポートさせていただきます。
治療テクニック
ベースとなる治療法 M-Test、YNSA®
M-Test
M-TestはMotion-induced somatic response Test(動きが誘発する身体症状を評価・治療するテスト)やThe Meridian Test(経絡テスト)と呼ばれる治療テクニックです。
考案者である向野義人先生(医師・医学博士)のイニシャルを取って、Mukaino Testと呼ばれることもあります。簡単に説明すると、身体を動かした時の痛みを治療してしまおう!という治療法です。
階段を登る、腰をかがめる、腕を上げる、歩くなどの日常生活の中で行う動きをチェックし、その動きに伴う痛みをその場で改善する手段がチャート化されています。
膝・股関節痛などの変形性関節症、腰痛、肩こりなどの整形外科疾患だけでなく、めまいや頭痛などの内科疾患にも非常に有効です。
「生きている鍼灸治療」として評価されており、日本発の治療テクニックとして世界10カ国以上で研究がスタートしています。
YNSA®
YNSA®とは、山元式新頭鍼療法の略称です。
宮崎県の山元敏勝先生(医師・医学博士)によって考案され、多くのメディアに取り上げられるなど最近では日本でも有名になってきました。
世界ではすでに数千人の医師が実践する非常に有名な治療法です。
脳梗塞、脳出血、麻痺等の中枢性疾患・腰痛・肩こり、膝の痛み・しびれ・めまい・耳鳴りなどの様々な疾患に非常に有効なことが世界中で認められています。
海外では保険診療に適応されたり、山元先生の名前を冠した病院が建設されるなど、とても有名な治療法です。
使用機器
安全性と効果を両立した最先端の治療機器
刺さらない鍼 ソマニクス
日本の繊細な技術を駆使して作られた刺さらない鍼、ソマニクス。
ソマレゾンとソマセプト、ソマセプト・ミオの3種類があります。
近年ではプロスポーツのトレーナーからも「色々な治療をしてなかなか治らない選手も除痛効果を実感している」と評価されている『日本でしか作ることができない最先端の鍼』です。
ソマニクスはFDA(アメリカ食品医薬品局)やCEマーキングを取得し、世界中から医療機器としての注目が集まっています。
鍼は全てディスポーザブル
身体に刺さる鍼も使用する場合があります。
当院の鍼は全てディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しています。
安全面、衛生面に最大限配慮し、施術を行なっています。
治療機器に対する確かな知識
よりハイレベルな治療を実現するためには、治療機器に対する知識が不可欠です。
鍼灸院おるきのスタッフは全員が治療家であると同時に研究者。
治療機器に関する研究にも関わっています。
より治療効率の良い方法を模索し、世界に発信すること。
それも我々の使命の一つです。