父が腱鞘炎!原因と治療|福岡市西区今宿の鍼灸院おるきのブログ

お盆で発覚。身近な人の悩み。

お盆で実家に帰ると父が手首の痛みで悩んでいました。

病院では腱鞘炎と診断され、『もう少し痛みがひどくなったら手術しましょう。』と言われて『とりあえずはステロイドで様子を見ましょう。』とステロイドの処方をされたそうです。家族としては、ステロイドは腎臓や肝臓へのダメージも大きく副作用が強いため正直飲んで欲しくありません。

腱鞘炎の症状

腱鞘炎の初期症状は
・指の動きが悪くなる
・手首に腫れがある(朝起きた時に多いようです。)
・手首や指を動かすと痛みがある

といった症状が現れます。

悪化してくると
・握力の低下
・お盆やお皿を持つと痛みで落としてしまう
・腫れが原因で指がしっかり握れなくなる

など、日常生活に支障が出るレベルになります。

このような症状が現れると、病院では手術を勧められますが、西洋医学では治療をしても再発を繰り返すことが多いと言われています。

腱鞘炎の原因は?

まずは西洋医学で言われる腱鞘炎の原因ですが、赤ちゃんの抱っこやキーボードでの作業、接客業の方は商品の梱包など、とにかく手を使う作業で発症するため腱の使い過ぎが原因と言われています。

手を使いすぎると、関節を動かすために筋肉の力を伝える腱や腱鞘が炎症を起こしてしまうのです。腱と腱鞘を使いすぎるとその間に起こった摩擦によって炎症が起こり、組織間の癒着や滑走性の低下につながり痛みの原因になるのです。

また、腱に炎症が起きると腱鞘部分での隙間がなくなり動きに制限が起きます。

これがひどくなってくると、神経や血管などの重要な組織までも圧迫し、しびれや腫れにつながってしまいます。血流が悪くなるため冷え性にもなります。

当院の考え方ー治療時の反応と結果から考えるー

西洋医学で考えられている腱鞘炎を書いてきましたが、当院の考え方は少し違います。

腱は筋肉と骨の付着部にある硬い組織です。筋肉が伸び縮みする組織でできているのに対し、腱は結合組織という伸縮性のない組織でできています。

腱は伸縮性がない組織のため鍼を刺しても柔軟性が向上することはほとんどありません。そして、腱部分への鍼施術ではあまり治療効果を実感していません。

しかし、腱の延長上にある筋肉は話が違います。筋肉に鍼で刺激を行うと柔らかくなります。一時的に柔軟性が向上し、筋肉が伸びやすい状態が出来上がります。

すると、腱のテンションも下がり手首の痛みが減ったり可動域が広がります。

この現象を踏まえて、当院では、腱鞘炎に対しては伸縮性のない腱部分よりもむしろ、伸縮性がある組織で治療すると柔らかくなる筋肉部分を治療することが大切と考えています。

手首や指の動きに関わりのある筋肉に原因があると考えてそれぞれの症状を見直してみてもつじつまが合います。

腱鞘炎の症状は

・指の動きが悪くなる
・手首に腫れがある(朝起きた時に多いようです。)
・手首や指を動かすと痛みがある

といった症状が現れます。

悪化してくると
・握力の低下
・お盆やお皿を持つと痛みで落としてしまう
・腫れが原因で指がしっかり握れなくなる

でした。

腱は、筋肉と骨をつないでいるだけの硬い組織にすぎませんので

・指の動きが悪くなる→指の動きにはほぼ影響しません。
(腱だけの問題なら、筋肉部分は動いているはずです。)

・手首に腫れがある
→静脈は動脈と違って筋のポンプ作用で血液を心臓まで戻します。筋肉が硬直し動きが悪くなると、当然このポンプ作用も動きが悪くなります。また、夜は指を動かすことがほとんどないためポンプ作用が働きにくくなります。

・手首や指を動かすと痛みがある
→筋肉が硬直するとうまく伸びないため関節に圧力がかかります。圧力がかかった関節は動かすたびに軟骨部分に負荷がかかり炎症につながります。

・握力の低下
→凝り固まった筋肉や炎症がある筋肉では、脳から『筋肉よ縮め〜』という命令が出ても100%の力で収縮ができなくなります。また、筋肉には必ず2対で動いていて主動作筋(縮む筋肉)と拮抗筋(伸びる筋肉)があります。例えば、肘を曲げる動作の時には力こぶの筋肉(上腕二頭筋)が主動作筋、振袖の筋肉(上腕三頭筋)が拮抗筋です。
拮抗筋が凝り固まって伸びが悪くなると主動作筋が同じ力で収縮しても拮抗筋に力を奪われてしまうため力が出なくなります。

・物を持った時の痛み
→圧力が高まり炎症が起こった手首に負荷がかかるため痛いです。

・腫れが原因で指が握れなくなる
→筋のポンプ作用がうまく働かず浮腫がある状態です。また、関節に炎症がある限り水が溜まりやすくなっているので動かして筋肉ポンプを作動させたり関節の炎症を抑える治療で腫れる原因そのものを改善しなくてはなりません。

当院での腱鞘炎の治療

鍼や無痛パッチで筋肉部分に刺激を行い、筋肉の柔軟性を高めていきます。伸びやすく柔らかい筋肉があることで手首の腱のテンションが低下し、関節面への圧力が下がります。

また、腱自体の滑走性が失われている場合もありますので腱の部分にはお灸をします。温熱刺激で腱の滑走性を高める治療を行います。

痛みが出ない状態、あるいは痛みが少ない状態を保つことで関節の炎症も治まってきたり関節軟骨が再生してくるので徐々に痛みがなくなり元の生活に戻ることができます。

父の場合、病院の技師なので手首を良く使う仕事です。触ると案の定、肘付近から伸びている指を動かす筋肉がこわばっていました。

今回はたまたま鍼を持って帰っていたので3日連続で治療して可動域も倍くらいに広がり痛みも9割がた軽減しました。力も入りやすくなってきたそうなので、これから握力も戻って来るでしょう。時間がなかったのであとは自分でなんとかしてもらいます。

自宅でのお手入れは?

直接治療したいところですが、父のように遠方でこまめな施術ができない方などには毎日の自宅ケアが大事になってきます。
方法は
1.42〜3℃お湯の中に手を入れ、痛みがなくなるまでぐーぱーを繰り返す
2.痛みなく動くようになってきたらお湯の中で痛くない範囲で手首をストレッチする
3.1日の生活で痛みがぶり返さないようにこまめにストレッチをする

です。

コリとりスポットなど、自宅用の鍼をお持ちの方は肘と手首の間で押さえると痛い部分に貼りまくったりせんねん灸など、薬局で買えるお灸を使ってセルフケアするのも良いでしょう。
数打ちゃ当たります。

手首の痛みは日常生活の質をかなり低下させます。

仕事にも支障が出やすいし手術しても再発が多い病気です。治し方もいろいろありますので少しでも気になった方はご相談くださいね。

関連記事一覧

当院のコンセプト

“大学病院で活躍した技術”をベースに、慰安的な施術や安易な電気治療ではなく、結果にこだわった治療を提供します。
“予防”と“生涯の健康”をテーマに、いくつになっても輝ける人生をサポートします。
あなたの目標に合わせた最適な改善方法を提案し、’’先生がいるだけで安心’’と思っていただける治療院を目指します。

当院のモットー

“身体の可能性”を限界まで引き出し、痛みのない身体づくりに貢献します。
痛みや痺れなどのお悩みを解消し、一生自分の足で歩きたい。
無駄な手術をしたくない。もっとスポーツを続けたいなどのあなたの目標達成をサポートします。

PAGE TOP